- 学会の活動
- 2020.07.31
第6回軽井沢脳血管内治療セミナー
神谷 雄己

最近時々みかける、ZOOMによるセミナーや研究会の遠隔開催。
今年の軽井沢セミナーは残念ながらこれに当てはまってしまいました…
いつもと違うのは、半日のみ、特定のテーマは設けられず演題内容はフリー。
午後スタートで、血管解剖から最新の話、いま自身が考えている疑問など、多彩な26演題。
案の定議論白熱、やっぱりうまく発表できない、お子さんの声がはいりまくりなど、予想通りのハプニング。
おしまくりで最終的には20時過ぎまでやっておりました。
でもこのくらい想定内です。
今回は、グラレコ(グラフィックレコーディング)という新たな試みも。
(自分ってこんな風にみえてるんだ)
(あの先生、そっくり ( ̄m ̄〃)ぷぷっ)
と、新しい楽しみもありました。
楽しみつつ、サマリーを記録できるとは、なかなかの優れモノですね!
血管内治療の話に没頭するのは、ここ最近ではなかなか得られなかった貴重な時間。
おなかいっぱいの満足感(と疲労感)たっぷりでした。
開催側はいつもと違う面倒が多かったと思います。
筑波本部のみなさん、お疲れさまでした。
来年こそは軽井沢で、血管内治療の話と思い出で、おなかいっぱいになりたいですねっ!!